|
 考古堂の出版物
|
|
「書店の皆様へ」
当社の出版物は、トーハン・日販・鍬谷書店・西村書店・北越書館より配本できます。
それ以外の取次店の書店様は、トーハン経由にて出荷いたします。
ご注文をお待ちしております。
|
|
|
|
 おすすめ
|
|
話題の【新井満
自由訳】
|
良寛さんの愛語 |
 |
「愛語」は幸せを呼ぶ魔法の言葉。
ポケット判『愛語』とも
写真/弓納持福夫
|
|
B6
70頁 1,540円 |
|
良寛さんの戒語 |
 |
戒語は平安を招く魔法の言葉。
表紙カバー・本文挿絵/こしの千涯
|
|
B6 138頁 1320円 |
|
良寛と貞心尼の恋歌 |
|

|
『はちすの露』から相聞歌全54首を大胆に自由訳
本文写真/本田清 |
|
B6
180頁 1,540円 |
|
秋萩の花咲く頃CD盤 |
|

|
『はちすの露』の相聞歌 5首に美しいメロディをつけ、
新井満が歌う、デュットで歌う、夢のCD盤。
良寛原詩、歌詞、楽譜とも。
構成・作曲・歌唱/新井満 |
|
1,100円
|
|
|
|
|
 良寛さん
|
|
|
|
|
雑誌「良寛」
|
雑誌「良寛」
好評発売中!!
■4〜21号
(各 1,000円+税)
■22〜50号
(各1,457円+税)
品切れ 1〜3,10〜12,23,45号
全50号にて完結いたしました。
◎品切れの号も出ておりますのでお早めにご注文ください。
|
|
 |
|
Microscopia
|
|
|
|
|
坂口安吾
|
|
|
|
|
 自費出版のご案内
|
|
|
|
 |
|
スペースに続けてキーワードを追加すると、絞り込み検索ができます。
|
|
|
 |
雑誌『ミクロスコピア
Microscopia』の世界へようこそ
 |
●2005年夏号(Vol.22 No.2)
●1部 定価1,200円(本体1,143円)
●年4回発行(季刊誌)
発行:ミクロスコピア出版会
発売:考古堂書店 |
|
▼2005年夏号(Vol.22
No.2) 主要目次
|
| 私の視点 |
| ■ |
火葬された遺骨のDNA鑑定−その原理と信頼度について |
石山 c夫 |
4 |
|
| 大いに語る |
| ■ |
哺乳類の受精の研究ひとすじ |
柳町 隆造 |
9 |
|
| My
Animal |
| ■ |
最愛の実験動物*ウナギ |
安藤 正昭 |
24 |
|
| 人と時代 |
| ■ |
こころの脳室学 神経の歴史散策(3) |
高垣玄吉郎 |
33 |
| ■ |
消化管内視鏡の発展を辿る(15)
十二指腸の内視鏡 |
丹羽 寛文 |
42 |
| ■ |
懐旧のドイツ(11)ベルリンの壁(3) |
上野 賢一 |
47 |
| ■ |
世界医学史の旅(9)モロッコ王国を訪ねて |
石田 純郎 |
56 |
|
| 原典でみる先駆者たち |
| ■ |
早すぎた先駆け 細胞性免疫研究の出発点 |
中山 宏明 |
51 |
|
| セレンディピティー物語(10) |
| ■ |
当たらぬ予言−でも惑星はみつかった |
井山 弘幸 |
21 |
|
| 表紙の一枚 |
| ■ |
腎臓の不思議な酵素が光った! |
内藤 貴基 |
40 |
|
| てがみ |
| ■ |
筋肉の個性 トップアスリートの筋肉の秘密 |
和田 正信 |
30 |
|
| 私の世界百名山(50) |
| ■ |
チョモ・ランマ/サガル・マータ*ネパール |
黒田洋一郎 |
62 |
|
| 田中敬一のミクロ散歩(32) |
| ■ |
マツヨイグサ |
田中 敬一 |
7 |
|
| いとしき草花 |
| ■ |
海辺の夏 |
和田 静子 |
2 |
| 絵と私 |
| ■ |
アジサイ探し |
牛木 辰男 |
70 |
| グルメ百話62 |
| ■ |
もてなし料理はヤマメずし |
江部 達夫 |
72 |
| 市場の風景 |
| ■ |
同じ市場に来ることは |
仁木 一郎 |
83 |
| おすすめの一冊 |
| ■ |
ペースメーカーの父・田原淳 |
須磨幸蔵著 |
82 |
| うまみフォーラム |
| ■ |
味見役健在 |
金好 次郎 |
78 |
| ■ |
伝え、分かち合う味 |
藤原 一枝 |
78 |
| ひろば |
| ■ |
カエルの目から(25) |
岩澤 久彰 |
77 |
| ■ |
その後のウログラフィン療法 |
森満 保 |
74 |
| ■ |
ドイツの田舎の歯医者さん後日談 |
小林 英司 |
76 |
| ■ |
春の里山・震太郎その後 |
北嶋 俊樹 |
80 |
| ■ |
親愛なる野口英世先生へ |
松田 洋子 |
81 |
|
|
|
|
|
|